
アコースティックギターを弾く者なら、誰でも持つ悩みを解決する為に、このReWaveはできあがりました。
一切の電源を使わずに不快な音のこもりを改善し、ギター本来の音色が抜けて聞こえるように手助けします。
Keeler Soundの商品はカリフォルニアの青い空の下で、ギターをこよなく愛する職人の手で一つ一つ大切に作られています。
![]() |
Keeler Soundの創業者であり、デザイナー兼開発者のRick Keelerは30年以上のギタープレーヤーとして、25年以上に渡るオーディオエンジニアとして、また長年に渡りギターアンプやマイクロフォンのプリアンプの開発を行ってきた経験を、どうにかアコースティックギターの問題解決に役立てないかと悩んでいました。 |
![]() |
自宅で弾いている時のあの素晴らしいサウンドが、ステージに上がると極めて再現が難しい。対策を行えば行うほど、本来の音色が失われてしまう。アコースティックギターを弾く者なら誰でも経験するあの悩みをどうにか解決できないものか?
そんなある日に契機が訪れます。その日、開発用に使うCNCルーターのテーブルから、偶然にもオルガンの管鐘 が床に転げ落ちました。床に転げ落ちた素晴らしい音色を奏でる管鐘を聞きながら、Rickの頭に突然のひらめきが舞い降りてきました。この管鐘をサウンドホールに入れて不要なノイズを取り除けるんじゃないか?そうだ、反射板を当てはめて音流をコントロールできれば、ハウリングの抑制が可能なんではないか?
|
![]() |
その日から昼夜に及ぶRickとチームの研究と開発が始まりました。偶然のひらめきから数年に及ぶ試行錯誤を経て、ここにReWaveが生まれました。
ハウリング防止+ナチュラルコンプレッサー+ナチュラルEQとして、$200のギターにも$20,000のギターにも満足していただける解決法、それが私たちのReWaveです。 |
■ ボディー内における共鳴音の変化(*イメージ)
外部からのノイズをシャットアウトし、ボディー内の流れをコントロールする事で、ギターの音色はそのままにハウリングを抑えます。

■ 各パーツと役割